代表取締役あいさつ

「食」をめぐる偽装が後を絶たない中、当社では「食の安全・安心」を追求すべく生産・品質管理業務を常に見直し、品質保証体制をさらに充実強化し、消費者の皆様方に「農家が作った美味しい食」をお届けし、更なる向上に努めてゆく所存です。
何卒宜しくお願い申し上げます。
boss2
矢木  龍一   

基本理念

rinen

会社概要

会社名 有限会社アグリゴールド矢木
代表者 代表取締役  矢木  龍一
会社所在地 〒939-0647  富山県下新川郡入善町道古180
連絡先 TEL 0765-72-1576  FAX 0765-72-0791
営業内容 コシヒカリ直販  ミニトマト直販  イチゴ直販
各種農作業受託
期間限定野菜販売(ハウス野菜・ハウス雪しろねぎ・大豆 等)
贈答用米

アクセス

スタッフ紹介

 

 

photo1 《代表取締役》
矢木  龍一
S38.12.29生 山羊座AB型
【経歴】
H.17 富山県農協青壮年組織協議会会長
H.18 全国農協青年組織協議会会長
元入善町農業委員、入善町中核農家連絡協議会理事
元無人ヘリ・ハイテク入善フライトクラブ会長
【趣味】
ゴルフ OH15
ボウリング AVE210、パーフェクト3回(公認試合)
photo3 《取締役》
野坂  賢一
管理圃場(20ha)
社員代表取締役
S47年生
【家族構成】
両親、妻、息子二人
【趣味】
映画鑑賞、パチンコ、車
息子達も成長し第2の人生を
模索しております
yagitakayuki 《取締役》
矢木 隆之
管理圃場(10ha)
土地利用型責任者
H6.7.29生
【趣味】
パチスロ・パチンコ
【好物】
家系ラーメン
後継者!日々精進いたしております

《取締役》

四十物 麻貴子
園芸G.GAP担当
JGAP指導員

夫、息子1人娘2人
子供達の部活応援隊
癒やしは猫のすず!

imanisi 今西 玄太
管理全般 管理圃場(10ha)
全般段取り担当(未熟)
S57年生 高知県出身
カツオ一本釣り漁師~上京
~娘の誕生を期に妻の実家富山へ
【家族構成】
義両親・妻・娘2人
【趣味・性格】
外遊した際に〇〇〇すること
交通事故常習者!毎日安全祈願!
ドクターヘリに乗りました
takibayasishunta 瀧林 俊太
修理班長 管理圃場(20ha)
農機オペレーター、修理担当
H6.11.10生
【趣味】
郷土芸能、変装・勝てないパチンコ
パパになりました
右にいるお方様!小遣い増やして!
kakoi 瀧林 未来
園芸班
ハウス管理担当
左の殿方へ!もっと儲けろ!
出産休暇明けして頑張ります
 吉田 由美
園芸作業管理
G.GAP担当
【趣味】
パチスロ・パチスロ
ジャグラー・ジャグラー
アイム・ジャグラー
マイ・ジャグラー
   齋藤 琢磨

管理全般土地利用型担当
水田管理【6ha】
アグリゴールドに齋藤あり!
と、言われるように頑張ります
もう草だらけにはしません!

宮野 祐
園芸班 管理全般
水田管理【5ha】
 【趣味】
外国渡航ぶらつき
農業がしたくて
飛び入りしました

西田 雅志

イチゴ管理責任者
水田管理【5ha】
無人ヘリ助手から農業の道へ
園芸班で管理責任者として頑張ってます
シングルFですが良縁が有れば!!!

五十里 圭樹

土地利用型部会 農機オペレーター
水田管理面積【22ha】
町内農業法人より移籍し心機一転奮闘中
令和元年度収量No.1表彰!

DSC_0384

桜井 絵美

園芸班 管理全般
農業するのが夢でした
田植えからネギの調整まで何でもします
愛猫家でありんす

沿革

アグリゴールド矢木の歩み 経営面積
平成7年 専業農家だった父の地盤を引き継ぎ親子3人で農業をする。 水田面積6ha
平成8年 親の信用を得た?のか、帳簿類・通帳を預かることになる。
これと共にパソコンを導入し、複式簿記へ移行。
水田面積9ha
平成9年 地元農協との連携で面積大幅増大。大豆栽培を始める。 水田面積15ha
大豆面積5ha
平成10年 計規模拡大と共に乾燥施設が間に合わず、自宅より100m離れた所に
作業所兼乾燥施設を建設(若手従業員1名雇用)
コンバイン、トラクターも大型化へ一新する。
水田面積18ha
大豆面積15ha
平成11年 冬季間雇用の観点と育苗ハウスの有効利用の目的からハウスねぎを
始める。
ハウス面積650㎡
面積24ha
大豆面積19ha
平成12年 法人化
従業員の一言、国民年金ではローンが組めなかった・・・。
この一言をもとに福利厚生も大事に考え法人化に踏み切る。資本金300万円
ハウス面積650㎡
面積24ha
大豆面積20ha
平成15年 入善町農業委員に任命
この間3年苦難を乗り越えようやく経営の路線に乗る。資本金1000万円に増額
ハウス1500㎡
水田面積28ha
大豆面積34ha
平成16年 中日農業賞優秀賞を受賞 現在利用権設定面積48ha
実動水田面積34ha
転作大豆面積40ha
ハウスねぎ2000㎡
平成17年 富山県農協青壮年組織協議会会長
全国農協青年組織協議会理事
(5月26日を以って正式承認)
利用権設定面積50ha
水稲作付け35ha
大豆作付け45ha
作業受託延べ30ha
ハウスねぎ10棟 2000㎡
平成18年 全国農協青年組織協議会会長(5月25日より就任)
全国農業協同組合中央会理事 青年部代表(8月より就任)
全国厚生農業協同組合連合会参与
株式会社 日本農業新聞 取締役
JAバンク中央本部委員会 委員
利用権設定面積58ha
水稲作付40ha
大豆作付50ha
ハウスねぎ11棟 25000㎡
平成21年 全国優良担い手表彰にて農林水産大臣賞受賞 利用権設定面積81ha
水稲作付55ha
大豆作付55ha
ハウスねぎ13棟
ブルーベリー栽培開始
平成26年 事務所新社屋完成移転 利用権設定面積97ha
水稲作付70ha
大豆作付55ha
ハウスねぎ13棟
ブルーベリー
ハウスミニトマト栽培開始
平成29年 大型鉄骨ハウスにてイチゴ栽培開始 利用権設定面積140ha
水稲作付95ha
大豆作付55ha
ハウスねぎ現状維持
ブルーベリー拡大中
ハウスミニトマト3棟
イチゴハウス2棟
平成31年         第48回日本農業賞 個別経営の部 大賞 受賞
                      農林水産大臣賞 受賞
令和元年度 第58回農林水産祭 農産・蚕糸の部 天皇杯 授与

 取材・パブリシティ・リンク関係